
大学の卒業式は多くの人にとって長い学生生活を終え、社会人になる節目の行事です。特に女性にとっては、晴れやかで、一生の思い出になるイベントです。そんな卒業式にどんな服装で出席するかは、女性にとっては悩みますね。大学の卒業式での女性の服装について紹介します。
注目!!
▼▼大学生に役立つ情報はこちら▼▼
大学生に役立つ情報まとめ!上手に大学生活を送るために
大学生 卒業式に袴を着る
大学の卒業式と言えば、何と言っても女性の袴が印象的です。宝塚のイメージがあるのか、人気が高く、レンタルサービスも多数あります。それは利用者が多いということでしょう。
袴は実は礼装ではなく、卒業式以外にあまり着る機会がなく、一度は着てみたいという人が卒業式に選ぶことが多いようです。
袴もレンタルのサイト(以下のバナーから見られます)から見てみるとわかりますが、種類も多く、美しく、確かに一度は着てみたいという気持ちも分かります。袴を選ぶ時は、多数の種類の袴を揃えているお店で選ぶ方が良いでしょう。
早めに予約しましょう。

大学生 卒業式に振袖を着る
大学の卒業式に振袖を着るという選択ももちろん有りです。振袖は格式ある礼装ですので、卒業式のような式典に着る服装として相応しいです。大学を卒業する節目に、親族から譲り受けて着るということもあるようです。
実際、振袖は着物としても美しく、見栄えがありますね。
正確な統計的なデータは分かりませんが、大学の卒業式では着物よりは袴の方を選ぶ人が多いようです。着物は大学の卒業式以外にも着る機会があるのに対し、袴は卒業式以外ではあまり着る機会がないことが一番の理由ではないかと思います。
また卒業式の後にパーティーなどがある場合は、長時間着ることになるので、振袖は大変なのかもしれません。袴は振袖に比べるとずっと動きやすいです。
しかし、振袖そのものが美しく、その魅了も高いので振袖を着たくなるのも良く分かります。
大学生 卒業式にスーツを着る
大学の卒業式にスーツを着ていく人も少なくありません。袴や振袖を着るにはお金がかかりますし、時間と手間もかかりますので、負担に感じたらスーツを選んでも良いでしょう。
スーツならば社会人になる人ならば持っているでしょうから、特に費用はかかりませんし、社会人になってからも着る機会は頻繁にあります。大学にもよりますが、スーツの人が最も多いケースもあります。
まとめ
大学の卒業式に着ていく服は、袴・振袖・スーツのどれでも構いません。自分の好みで選べば良いでしょう。ほとんどの人にとって、一生に一度の卒業式ですので、楽しんで下さい!
▼▼大学生に役立つ情報はこちら▼▼
大学生に役立つ情報まとめ!上手に大学生活を送るために
コメント