新撰組の土方歳三は、今でも国民的な人気がある幕末の人物です。その土方歳三の最期の戦いの舞台となったのが北海道函館の五稜郭です。約50名の兵を率いて出陣した土方は、一本木(現若松町)の関門を出たところで銃弾に当たって倒れ、壮絶な最期を遂げたとされています。そんな土方歳三所縁の地である五稜郭に、今も多くの土方ファンが訪れます。

スポンサードリンク
注目!!
▼▼函館観光についてはこちら▼▼
函館観光一泊二日のまとめ
函館に行ったら五稜郭は見ておきたい!

日本の名城にはある天守閣が無いため、地上から五稜郭を見ても平坦で、五芒星型の城郭の形状も分かり難いです。やはり五稜郭を見学するためには、まず近くに建てられた五稜郭タワーに登り、展望台から見学した方が良いでしょう。展望台に上がると五稜郭が一望でき、幾何学的な美しさのある五芒星型の城郭を楽しむことができます。
五稜郭の桜はいつ?



それも桜で彩られた五稜郭が美しいので止むを得ないところではあります。チャンスがあればベストシーズンの五稜郭を見たいですね。
スポンサードリンク
五稜郭の雪景色も美しい!

また年によって異なりますが、2月頃の夜間にはイルミネーションが施されます。白い五稜郭がイルミネーションにより浮かび上がり、幻想的な雰囲気になります。
まとめ
日本では珍しい五芒星型の城郭である五稜郭。せっかくならばより美しく見える時期に見学しては如何でしょうか?
▼▼函館観光についてはこちら▼▼
函館観光一泊二日のまとめ
スポンサードリンク
コメント