最近は自宅にブロードバンド回線を引き込み、WiFiルーターを接続し、インターネットを楽しんでいる方々が増えています。以前はパソコンを有線のLANケーブルでルーターにつなぐことが多かったのですが、薄型のノートパソコンやスマホが普及してからは断然WiFi(無線LAN)が便利です。しかし、WiFiルーターのセキュリティは大丈夫なのでしょうか?以下に紹介します。
注目!!
▼その他のWiFiの疑問についてはこちら▼
WiFiルーターとつながらない時の対処法などまとめ!
WiFiルーターのセキュリティは大丈夫?

恐ろしいのは、悪意のある人が自宅のWiFiルーターに接続していることに気がつかない可能性が高いことです。WiFiルーターを設置する時に以下のようなチェックをしましょう。
WiFiルーターのパスワード変更
自宅にWiFiルーターを設置し、スマホやパソコンなどの接続設定を終えた段階で、WiFiルーターの管理者パスワードを変更しましょう。管理者パスワードを変更せずに工場出荷時の状態で使用していると、悪意のある人に不正にアクセスされる可能性が高くなります。一度、不正アクセスを許してしまうと、WiFiルーターに何らかのプログラムを組み込まれてしまい、さらにはWiFiに接続している他の機器にも不正にアクセスされる可能性があります。
まずWiFiルーターのセキュリティ強化の第一歩として、管理者パスワードを変更しましょう。
WiFiルーターの暗号化

当然のことながら、もっとも新しく強力なWPA2を使用するのがベストです。しかし、WiFiルーターに接続する機器もこの規格に対応している必要があり、古い機器の場合は対応していないこともあります。
WiFiルーターのファームウェア
WiFiルーターには専用のファームウェア(内蔵プログラム)があります。このファームウェアに脆弱性が発見されることがあります。通常はファームウェアに脆弱性が発見されると修正するためのプログラムが配布されますので、それを用いてファームウェアを更新し、セキュリティを強化します。
WiFiに接続するスマホやパソコンの場合も同様で、通常はこれらのOSをアップデートすることでセキュリティを強化します。そのためサポートが終了してしまったOSを使用し続けるのは危険です。
まとめ
WiFiルーターのセキュリティについて紹介しました。悪意のある人の侵入を防ぐために、基本的なセキュリティを強化しましょう。
▼その他のWiFiの疑問についてはこちら▼
WiFiルーターとつながらない時の対処法などまとめ!
コメント