
2017年7月29日開催の人気の花火大会「隅田川花火大会」は、今年で第40回となります。
首都圏ではもっとも有名と言ってもよいこの花火大会。打ち上げる花火は約2万2000発、来場者は約95万人に達し、楽しむためには花火を見る場所選びが大切です。
おすすめの穴場を紹介します!
2017年隅田川花火大会の穴場:第二会場
隅田川花火大会は、第一会場(桜橋下流〜言問橋上流)と第二会場(駒形橋下流〜厩橋上流)の二ヶ所で打ち上げが行われます。
両会場ともメイン会場ですので、当然のことながら遮るものもなく、ベストな花火鑑賞スポットです。それだけにものすごく混みます。
注目すべき点としては、初めて隅田川花火大会に行く人のほとんどは「第一会場」を選ぶ人が多いこと。二つの会場を比べると、第二会場の方が断然空いていることが多いです。
第二会場もメインの会場なので、「穴場」と言うのは多少抵抗もありますが、「目から鱗」的な意味で穴場として紹介しました。
第二会場は蔵前駅(都営浅草線、都営大江戸線)が最寄駅です。花火打ち上げ時間は19:05〜20:30です。18:00ごろまでには場所取りをしたいですね。
2017年隅田川花火大会の穴場:乗り合いクルーズ
隅田川花火大会では、花火鑑賞用の船が出ます。川からであればもちろん遮るものもないので、絶好の鑑賞スポットになるでしょう。
花火鑑賞用の乗り合いクルーズは座席数に限りがありますので、早く予約することが重要です。
日本橋の桟橋から屋形船に乗り、蔵前橋付近に停泊して花火を鑑賞します。その後、日本橋まで戻ります。
花火会場から離れた日本橋なので、駅周辺も花火会場近くよりも混雑が少なく、快適です。
お金を払う価値はありますね。
2017年隅田川花火大会の穴場:スカイツリー
東京の新しい観光スポットであるスカイツリー。自立式電波塔の中で世界一の高さを誇るスカイツリーからは、隅田川のj花火を見下ろすことができます。
上から見下ろす花火というのもあまり経験することがないので、一見の価値があります。
スカイツリーですので、入場できる人数に限りがあります。隅田川花火大会の日は、スカイツリーは特別営業となり、展望台、レストランなどの花火が鑑賞できる場所は抽選等により事前に購入する必要があります。
それだけに購入すれば、ゆったりした場所で花火を鑑賞することができます。
まとめ
伝統ある隅田川花火大会は、約95万人もの人が集まります。しっかり穴場を調べて、快適に花火を鑑賞しましょう。
花火大会に出かける前にこちらの記事「花火大会で浴衣の彼女とデート 持ち物・注意点は?」もご覧ください。
コメント