PR

テニスの中級からスピンサーブの威力を高める!スイングとトス!

テニス

テニススクールの中級レベルと上級レベルのサービスは何が違うのでしょうか?個人差もありますが、多くの場合、上級レベルの人は威力の高いスピンサーブが打てます。

サービスの威力を高めようとするとスピードが上がりますので、縦回転をかけないと確率が下がってしまいます。したがって、スピンサーブは上級者になるための必須の技術なのです。

*テニスの世界の理解が深まる松岡修造氏の著書です!


▼テニスのサービスの打ち方の疑問についてはこちら▼
テニスのサービスの打ち方!まとめ!苦手な人は必見!

スポンサーリンク

テニスの中級からスピンサーブの威力を高める!

テニスのトッププロの試合を見ていると、強烈な縦回転のサービスが多いことに気が付きます。フラットサービスや、横回転のスライスサービスも打ちますが、特にセカンドサービスで強い縦回転のスピンサーブを打てないとダブルフォルトの確率が高くなってしまうからです。

テニススクールの初心・初級クラスからサービスを習い始める場合、フラットの山なりのゆるいサービスから始め、次にスライスサービスを習得するパターンが多いようです。確かに身体の使い方的にもスピンサーブよりもスライスサーブの方が習得しやすいので、この順番になることが多いのでしょう。

しかし、順序的にはまずスピンサーブから習得したほうが良いという考え方もあり、実際にその順番で指導しているところもあります。

日本人の平均身長から考えても、多くの人が身長180cm以下です。身長180cm以下の人打つことができるもっとも高い打点でも、そこから真っ直ぐに打ち下ろしたのではサービスは入らず、フォルトになります。

スピードのあるサービスを、ネットを超えてサービスボックス内に入るようにするには、真っ直ぐに打ち下ろすよりはもっと高い軌道で打ち出さなければならず、さらに強い縦回転をかけて下に落ちるようにする必要があります。この仕組を理解し、実際に安定したサーブを打てるようにするために、スピンサーブから学ぶべきという考え方です。

また中級レベルで強烈なスピンサーブを打つ人が少なく、リターンにも慣れていないため、そのようなスピンサーブを打てるようになれば大きな武器となります。

そんな威力の高いスピンサーブを打つための方法を以下に紹介します。

スポンサーリンク

テニスのスピンサーブのスイングをインプットする!

フラットサーブでは、腕の振りの方向はボールを飛ばす方向です。これを基準に説明すると、スピンサーブの場合は腕の振りの方向はボールを飛ばす方向よりも右斜め(*左利きは左斜め)方向になります。

フラットサーブの打点は一番高いところですが、スピンサーブではもう少し自分の身体に近く、低い位置になります。ラケットが下から上にスイングしながらボールに当たり、縦回転をかける必要があるからです。

よくある誤解は、スピンサーブで縦回転をかけるためにラケットでボールの後ろ側を下から上に切るように当てることだけ意識が集中し、プロネーションをほとんど使わないようなスイングイメージを持ってしまうことです。いわゆるバイバイするようなての動き(スピネーション)だけで打とうとすると、かすれた威力のないスピンサーブになってしまいます。

もう一つありがちな誤解は、スピンサーブをストロークのトップスピンのように完全な縦回転と勘違いしてしまうことです。「縦の回転成分が加わる」ということであり、回転方向は45°程度(右利きならば1時と2時の間ぐらい)です。

フラットサーブよりも低く、自分の身体に近い打点で、プロネーションを使い、ボールの斜め上(右利きならば1時と2時の間ぐらい)を叩くようなイメージで打つと良いでしょう。

スピンサーブを打とうとすると、身体を後ろに反らせるイメージを強く持つ人が多いようです。あまり身体を後ろに反らしすぎてバランスを崩したり、身体を傷めてはいけませんので、最初は体幹の「ひねり」を重視して打ちましょう。

スイングのイメージを頭にインプットし、素振りをして身体に動きをインプットすることがサービスの上達には必須です。

実際にコートでサービスの練習をする時は、単純にスピードや入ったかどうかだけではなく、どの打点でどのような打ち出し角度で打った時に、どのような軌道・回転・長さ・コースになったのかを確かめるように打てば、フォルトになっても無駄ではありません。それにより自分のスイングイメージもより正しいものに修正されていきます。

良いスピンサーブのイメージ作りに役立つ動画を以下に紹介します!


スポンサーリンク

テニスのスピンサーブのトスを練習する!

正しいスピンサーブのスイングのイメージが頭と身体にインプットできてきたら、次は正しい打点にトスを上げることが必要です。トスは単純な動作なのですが、ボールの握り方、リリースの仕方によっては不安定なトスになります。

特にプレッシャーのかかる試合の大事な場面で、身体や腕・手の動きが固くなって、トスが乱れることはよくあります。私も一時期、トスが上手く上げられなくなって悩み、イップス気味になったことがあります。何度も練習して安定してトスを上げられるようになりましょう。

何度もトスで失敗した結果、自分の失敗パターンが見えてきました。握りと手首(手のひら)の角度関係により、リリースする時に手の上で少し転がったり、指先に引っかかるようにして上げてしまったりして失敗するパターンです。ほとんど狙ったところよりも自分の背中側へそれてしまいます。

このようにならないようにするには、手のひらをリリースする付近で水平にし、真っ直ぐ押し上げるように動かすこと、リリースポイントを肩付近と決めておくこと、あまり勢いをつけて高く上げ過ぎないことなどがポイントです(*トスの握り方もいくつかの方法があり、それによってもリリース時のコツなどは異なります)。

サービスは打点を下げた方が力が入りやすいですし、特にスピンサーブは回転がかけやすくなりますので、あまり高く上げ過ぎないほうが良いでしょう。

サービスが入らなくて、トスやサービスを打つことに神経を使い過ぎると、打った後の動作が遅くなりがちです。悩まずにトスできるように、何度も練習しましょう。

まとめ

上級者になるための必須技術であるスピンサーブの打ち方について紹介しました。サービスが強化できれば、試合でもポイントを穫れる確率がアップします。着実にサービス力を強化していきましょう。

*テニスの世界をもっと知ることができれば、さらにテニスが楽しくなるはず!松岡修造氏の著書をオススメします!


コメント

タイトルとURLをコピーしました