
ブログでおすすめの観光スポット、おいしいレストラン、知ってると便利な場所などを紹介する時に、住所を記載しておくことが多いです。Google Mapを使えば、その住所を検索すればすぐに地図上で場所を確認できます。
しかし、それならば最初からGoogle Mapをブログ上に載せておいた方が親切です。
昔ならば地図があれば十分でしたが、ただの「画像」としての地図よりも、Google Mapそのものを埋め込んである方が、ナビ機能、ストリートビューなどのGoogle Mapの機能がすぐに使えるので便利です。
ブログは読む人が便利なように作るのが基本ですので、是非Google Mapを活用しましょう!
Google Mapの貼り付け方を以下に紹介します。
Google Mapを貼り付ける方法:場所を検索する
まずGoogle Mapを起動します。以下のような画面が表示されますので、左上の赤枠で囲った部分に検索したい場所の住所を入れます。空港、駅、有名な施設などの場合は、住所ではなく名称を入れるだけでも検索できます。

ここでは「羽田空港」と入力して検索してみます。
Google Mapを貼り付ける方法:リンク作成1
以下のように羽田空港が地図上で表示されました。左側のサブウィンドウには、羽田空港の住所・電話番号などの基本情報などが表示されます。

サブウィンドウの左上の赤枠で囲った横棒三本のところがメニューボタンですので、これをクリックします。開いたメニューの中から「地図を共有または埋め込む」をクリックします。

すると以下のようにリンクが作成されます。地図をブログに埋め込む場合は、このリンクを使うのではなく、リンクの上にある「地図を埋め込む」をクリックします。

Google Mapを貼り付ける方法:リンク作成2
以下のような画面が表示されます。

サブウィンドウの左上の赤枠で囲った部分に地図のサイズを選択できるメニューがあります。
小・中・大・カスタムサイズが選択できますので、貼りたいブログのレイアウトに合わせて決定します。その後、作成されたリンクをコピー&ペーストでブログに貼れば完成です!
まとめ
簡単な操作に便利なGoogle Mapをブログに埋め込むことができます。ブログの読者のために、Google Mapを活用しましょう!