空気が乾燥してくると肌が乾いて辛くなりますね。日本では一般に冬場になると空気が乾燥しますが、実は冬に限らず、エアコンの影響や飛行機の中など、乾燥した空間にいることになる場合がありますので要注意です。
肌が乾燥すると老けて見えることもありますので、乾燥の原因を知り、しっかり対策をしましょう!
肌の乾燥の原因は?
肌の乾燥の原因は、大別すると、空気の乾燥によるものと、他の要因で肌の潤いを奪ってしまうものがあります。
空気の乾燥によるものは、季節的なもの、飛行機の中のように乾燥した空間にいなければならないものは、自分では湿度をコントロールできないこともあります。乾燥した空間に居れば、肌から水分が逃げてしまいます。
他の要因で肌から潤いを奪うものとしては、以下のようなものがあります。
1.温度の高いお湯で洗う
皮脂は、温度の低い水よりも温度の高いお湯の方が流れやすいという性質があります。そのため、温度の高いお湯で顔や身体を洗うと、必要以上に皮脂を洗い落とし過ぎてしまいます。
2.タオルでゴシゴシこすり過ぎる
洗う時や濡れた身体をを拭く時に、タオルでゴシゴシこするとかなり肌に負担がかかります。これも肌の乾燥の原因となります。
3.ストレス・睡眠不足
ストレス・睡眠不足は、肌の大敵。これは実感したことがあるでしょう。
4.栄養不足・バランスが悪い
これは肌に限ったことではないのですが、健康を維持するためには必要な栄養を十分にバランスよく摂ることが大切です。
5.タバコ・お酒の飲み過ぎ
タバコが身体に良くないことはあえて説明するまでもないでしょう。アルコールも量が多くなると身体を蝕みます。健康が損なわれれば肌の調子も悪くなります。
肌の乾燥対策
肌の乾燥の原因を考えれば、以下のような対策が考えられます。
1.ぬるめのお湯で顔・身体を洗う
2.タオルでゴシゴシこすらず、拭く時は吸水性の高いタオルで優しく拭き取る
3.ストレスを溜めず、睡眠時間を確保する
4.栄養のバランスを考えて、しっかり栄養を摂る
5.タバコは吸わず、アルコール(お酒)は適量で
6.加湿器を使って湿度を調整する
7.化粧水・乳液・クリームなどで水分と油分を補う
肌が乾燥してきたら、これらの対策をとりましょう。前述の肌が乾燥する原因を確認しながら思い当たるものがあれば、それに対応した対策をとると良いでしょう。
肌の調子を見ながら、対策の効果をチェックしましょう。
肌の乾燥にコラーゲンは効果ある?
肌の乾燥にコラーゲンを摂取すると効果があるという話も聞きますが本当なのでしょうか?
コラーゲンは、人間の体内で合成され、身体を構成する全タンパク質の約30%を占めています。肌を構成する成分であり、人間の身体には絶対に必要なタンパク質です。
それだけに「コラーゲンを摂取すると肌の乾燥を防ぎ、美肌になる」ような気がしてしまうのも無理もないのですが、現時点では「美肌」に効果があるか否かは不明です。明らかなことは、コラーゲンを多く含むサプリメントなどを食べても、コラーゲンは消化分解されてアミノ酸になるため、そのままコラーゲンとして体内で利用されることはありません。
アミノ酸から体内で改めてコラーゲンが合成されるのであれば、必須アミノ酸をバランスよく含んだ食べ物・プロテインなどを食べても効果があると考えられ、あえてコラーゲンを多く含む食品を食べなくても良いと考えられます。
コラーゲンを摂取すると美肌に効果があるということを支持する研究は、コラーゲンが消化分解された時に生じるヒドロキシプロリンペプチドの血中濃度上昇が、コラーゲンの合成を促進するというもの。その効果の程度は不明ですが、いずれにしても直接的なものではなく、間接的な効果です。
無理してコラーゲンそのものを摂取する努力をしなくても、バランスよくタンパク質を十分に摂取すれば良いでしょう。普段の食事からバランスよく栄養を摂ることも案外難しく、サプリメントをうまく活用すると便利です。
サプリメントもある特定の栄養素だけのものを複数購入して摂取するのは面倒です。コラーゲンを体内で合成するためにはビタミンCも必要ですので、美肌のことを考えると全ての必須アミノ酸と多くのビタミンが含まれているプロテインが便利です。
|
コラーゲンを含んだオールインワンゲルなどを肌に塗ると、肌の保湿効果は期待できます。
|
まとめ
キレイな肌は本当に魅力的です。肌のお手入れは乾燥する時期が最も大切。しっかり、肌の乾燥対策をやりましょう。
肌の乾燥対策で加湿器を活用する方法については、こちらの記事をご覧ください。
コメント