先日、新横浜から東海道新幹線ひかりに乗り、米原で特急しらさぎに乗り換え、敦賀まで行きました。実際に行ってみるまで、米原での乗り換えの方法、特急券の買い方などよく分からないことがあり、少々不安を感じましたが、確認してきましたので紹介します。
米原で新幹線からしらさぎに乗り換え!特急券は?
私は東海道新幹線は、年間で数回は利用するので、JR東海のエクスプレス(EX)予約会員に入っています。EX予約は非常に便利でお得なサービスなのですが、東海道・山陽新幹線のチケットしか買えないという制限があります。そのため、先日新横浜から米原経由で敦賀に行った時も、新横浜から米原までの新幹線ひかりの指定席だけを予約して行きました。
米原に着いて新幹線を降り、JR北陸本線の乗り換え口へ向かうと、以下の写真のような在来線への乗り換え用の自動改札があります。SuicaなどのICカードがあれば、EX-ICのカードと重ねてタッチすれば、自動改札を通過できます。

米原で新幹線からしらさぎに乗り換え!EX-IC?
新横浜から米原乗り換えで敦賀まで行く場合、チケットの買い方は複数あります。駅の窓口でチケットを買う方法、JR東日本のえきねっとで予約して買う方法、前述のようにEX予約で新幹線のチケットを買ってしらさぎについては駅または車内改札で買う方法などです。
駅やえきねっとで買う場合は、新幹線からしらさぎへの乗継割引が利用できますし、乗車券も乗車駅から最終目的地まで購入した方が分けて買うよりも安くなります。EX予約の場合、新幹線からしらさぎの乗継割引が利用できず、新幹線の区間で完結していますので、米原から敦賀までの乗車券は分けて買わなければなりません。それぞれ料金は以下のようになります。
駅およびえきねっと:
乗車運賃 新横浜〜敦賀 7,560円
新幹線指定席 4,860円
しらさぎ自由席(乗割) 370円
合計 12,790円
EX予約+駅または車内改札:
新横浜〜米原 新幹線指定席 10,680円
乗車運賃 米原〜敦賀 840円
しらさぎ特急券 自由席 750円
合計 12,270円
このように料金的にもEX予約の方がお得なことが分かります。さらにEX予約ならばスマホから予約・予約変更ができますので、駅で新幹線のチケットを買うために並ぶ必要も無く、座席も好きなところを選べますので非常に便利です。
上記は新横浜から乗車する場合を記しましたが、新幹線に乗る前にJR東日本の在来線を利用する場合は、乗車駅によってはEX-ICではなく、駅でチケットを購入した方が安くなる場合もありますので、ご注意ください。
米原でしらさぎから新幹線に乗り換え!

乗車運賃はSuicaで支払うと、米原での乗り換え用自動改札で、EX-ICと重ねてタッチすれば良いので簡単です。もちろん自動改札用の乗車券でも問題はありません。
まとめ
米原で新幹線からしらさぎに乗り換える方法について紹介しました。東海道新幹線を利用する機会が多い方には、EX予約がおすすめです。スマホで予約・予約変更ができる便利さは、使ってみればよく分かります。
最近、また米原で新幹線から特急しらさぎに乗り換えましたので、その時に新たに分かったことについて、こちらの記事で報告します。
コメント