PR

スマホ手袋の仕組み?革手袋をスマホ対応にする方法と反応しない時に復活させる方法

iPhone/iPad

寒くなってくると指先がかじかんできて、スマホを操作するのも大変になってきます。しかし、手袋するとスマホのタッチパネルが使えなくなるし、困りますよね。

スマホの登場とともに、そのようなニーズに応えるために開発されたのが「スマホ手袋(スマホ対応手袋)」。着用したままスマホ・iPadなどのタッチパネルが使える優れものです。以下に紹介します。

スポンサーリンク

スマホ手袋の仕組みは?

タッチパネルにはいくつかの種類があります。任天堂DSや銀行のATMなどによく使われている「抵抗膜方式」のタッチパネルは、普通の手袋をしていても指などで押し込めば反応し、操作できます。

iPhone、iPadなどのタッチパネルは「静電容量方式」で、軽く指先でタッチするだけで入力可能で、マルチタッチやフリック入力もできる優れた方式です。この方式では、画面にタッチした時の静電容量の変化を読み取るため、人間の指先のようにわずかに電気を流す手袋を用いなければなりません。

つまり、スマホ手袋の仕組みは、手袋の指先部分に多少電気を通す(導電性)の素材を使い、指先で触れた時と同じような状況を作り出せるようにしたものです。

スポンサーリンク

スマホ対応手袋のおすすめは?

電気をある程度通す、導電性の糸がありますので、それで作られた生地を使えばもちろん導電性の手袋ができます。しかし、手袋の全ての部分をこの糸(生地)で作らなければいけないわけではなく、合皮などでも指先部分に目立たないように導電性の糸を縫い込めば最小限の使用量でスマホ対応手袋が作れます。

この方法の何が嬉しいかというと、導電性の糸で編んだような手袋だけでなく、一見導電性ではないような素材で作ったスマホ対応手袋も選べるという点です。おすすめのスマホ対応手袋を紹介します。

英国生まれのハリスツイードの大人気レディースグローブ!ツイードと羊革のコンビネーションです。


高級感のある合皮の手袋です。


人気のノルディック柄の手袋です。


手袋をつけるとやはりタッチパネルが操作し難いという方には、指先だけ出ている手袋がおすすめです。



スポンサーリンク

革手袋をスマホ対応にする方法

スマホ手袋を仕組みは前述したとおりで、スマホの画面にタッチする指先に導電性があるものを使えば操作できます。

そのため通常の革(レザー)の手袋ではタッチパネルが操作できません。しかし、以下のような導電性のある糸で革手袋の指先を縫えば導電性を持たせることができ、タッチパネルが操作できるようになります。

縫うときのポイントは、「手袋の内側と表側をつなぐ」ことです。つまり、スマホの画面の操作に使う指先部分の革を、表側と内側がつながるように縫い、その糸に内側から指が触れるようにすることです。


スマホ対応手袋が反応しない!復活させる方法

スマホ対応の手袋を買って、快適に使っていたのに、徐々にスマホ対応手袋が効かなくなってきた・・・ということがあります。考えられるのは、導電性を付与した手袋の指先部分に油などの電気を通さない性質の物質が付着しているケースと、指先が摩耗して導電性の糸が擦り切れてしまっているケースです。

まず手袋の指先の汚れを拭き取り、擦り切れや破損の状態を調べましょう。拭き取って綺麗にしただけではスマホ対応手袋の効果が復活せず、指先部分の導電糸が擦り切れているようであれば、残念ながらそのままでは使えません。

どうしてもその手袋を使い続けたいならば、導電性の糸を使って補修するという方法があります。前述の導電糸で指先部分を縫って、外側と内側が糸でつながるようにしましょう。そうすれば指先が手袋の内側から導電糸に触れて、手袋の外側まで電気的につながります。

これでスマホ手袋が復活するでしょう!

まとめ

スマホはもはや必需品といっても良いでしょう。寒い季節でも快適に使えるように、スマホ対応の手袋を用意しておきましょう。

ゆうパックの宛名ラベルを日本郵便アプリで作る方法についてこちらの記事で紹介しています!

スポンサーリンク
iPhone/iPad
スポンサーリンク
スポンサーリンク
xpowerをフォローする
お役立ち情報研究所

コメント

タイトルとURLをコピーしました