PR

岩国基地フレンドシップデー2025の攻略法!駐車場・アクセス・混雑・シャトルバス・チケット情報!ブルーインパルスは?

航空祭・基地イベント

岩国航空基地フレンドシップデー2025は、2025年5月4日(日)に開催される予定です。

岩国航空基地フレンドシップデーをどのように攻略するとよいのでしょうか?アクセス、混雑、駐車場、シャトルバスなどについて解説します!

岩国航空基地の近くに前泊して、当日の朝に基地へ行く予定の方は、早めにホテルを予約することをおすすめします!

日本では自衛隊の基地などで開催される人気の高い航空祭があります。航空祭での展示内容などで入場者数は変動しますが、埼玉県の航空自衛隊入間航空祭と並んで、トップの人気を誇っているのが海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデーです。

それだけに大変な混雑となりますので、アクセスなどについて事前によく確認しておいた方が良いでしょう。

以下に岩国基地フレンドシップデー2025の情報を紹介します。

最新の情報が確認できましたら、随時更新していきます。


スポンサーリンク

岩国基地フレンドシップデー2025の攻略!駐車場・アクセスは?

岩国航空基地フレンドシップデーでは、岩国航空基地内および基地周辺に一般の来場者用の駐車場が用意されていません

広範囲に交通規制も実施されますので、車でのアクセスは考えない方が良いでしょう。基本的には公共の交通機関を利用しましょう。

最寄り駅はJR岩国駅になります。岩国航空基地は広大で、入場門がいくつかありますが、岩国航空基地フレンドシップデーでの入場門は西門(ウェストゲート)になります。午前7時から午後2時の間、一般開放されます。

JR岩国駅からウェストゲートまでは約2.5 kmです。さらにウェストゲートから基地内のイベント会場まで約2.5 kmです。

これらをすべて徒歩で行く場合は、合計約5 kmを往路で歩くことになりますし、当然、復路でも同じ距離を歩きます。

イベント開催中は、基地内を歩きますので、1日にかなりの距離を歩くことになります。そのつもりで、服装、シューズ、荷物などを準備しておきましょう。

またJR岩国駅からタクシーを利用することも考えない方が良いでしょう。交通規制および渋滞により、非常に時間と料金がかかる可能性が高いからです。

基地の一般開放の間、基地内へのタクシーの乗り入れは一切できません。

クラブツーリズムなどいくつかの会社が企画するバスツアーはあります。バスツアーならば、かなり近くまでバスでアクセスできます。



スポンサーリンク

岩国航空基地フレンドシップデーの岩国駅~基地内間シャトルバス

岩国航空基地フレンドシップデーには、岩国駅~岩国基地内会場シャトルバスが運行されます。

いわくにバスのサイトによれば、以下のようになっています。

2025年5月4日(日)
【会場ゆき】岩国駅西口→岩国基地内会場ゆき_6:30~13:00
【岩国駅ゆき】岩国基地内会場→岩国駅(東口または西口)_10:00~輸送終了まで
運賃 大人片道500円(小人半額)。交通系ICカードが利用できます。
※敬老優待乗車証、定期券、1日乗車券など割引乗車券類は使用できません。
※運行時間は状況により変更される場合があります。
注意!:2024年には以下のようなアナウンスがいわくにバスのサイトに掲載されました。
※例年、早くからお並びいただいていますが、お客さまからのご意見を踏まえて「列に荷物だけを置く」「代表者だけが並ぶ」を禁止します。係員が物品を撤去する場合があります。これらをご了承いただいてお並びください。

 

これを利用すると、バスは基地内まで入り、会場近くまで行ってくれますので、非常に便利です。ただし、難点が2つあります。それは道路渋滞の影響を受け、かなり時間がかかること、非常に混雑するので、バス乗り場で長蛇の列になることです。

2017年には、最初のJR岩国駅発は6:10のバスですが、5:30にはすでに200 mぐらいの列になっていたようです。また広島方面から岩国駅に始発が到着するのは6:43で、これに乗ってきた人々が一斉にシャトルバスの列に並ぶと、一気に列が長くなります。このタイミングで列に並ぶと、数台のシャトルバスが出発してからでないとバスに乗れないでしょう。ちなみに岩国航空基地の開場は7:00です。

できるだけ歩く距離を短くしたい場合は、このシャトルバスに並んで乗車するのが得策でしょう。毎年20万人以上の入場者となりますが、他にあまりアクセス方法が無いことを考えると、シャトルバスを利用する人と徒歩でアクセスする人が大半を占めるのではないかと想像されます。

バス1台に50人乗れると考えると、10台でも500人ですので、20万人以上の入場者というのは本当に多いということが分かります。

JR新幹線・新岩国駅とJR岩国駅までは約10km離れており、新岩国駅からタクシーを利用してもやはり渋滞にはまる可能性が高いのでおすすめできません。

広島方面からアクセスする場合は、新幹線を広島駅で降り、そこから在来線(山陽本線)でJR岩国駅へアクセスするのが良いでしょう。広島〜岩国間は約51分です。


スポンサーリンク

岩国航空基地フレンドシップデーの混雑と来場者数は?

日本でトップレベルの人気を誇るイベントですので、多くのファンが来場します。最近の来場者数は以下のようになっています。

2024年5月5日   約11,3000人(晴曇)
2023年4月15日 約62,000人(雨)
2022年 新型コロナウイルス感染症の影響で中止
2021年 新型コロナウイルス感染症の影響で中止
2020年 新型コロナウイルス感染症の影響で中止
2019年5月5日 約165,000人(晴れ)
2018年5月5日 約215,000人(晴れ)
2017年5月6日 約210,000人

2019年はブルーインパルスの展示飛行が行われなかったため来場者数が減少しましたが、それでも165,000人もの来場者数でした。2023年もブルーインパルスの展示飛行は予定されていません。

日本で一番の来場者数となる航空祭ですので、基地への入退場と基地内では非常に混雑すると考えたおいた方が良いでしょう。

岩国航空基地フレンドシップデーの有料観覧席チケット

岩国航空基地フレンドシップデーは入場無料ですが、有料観覧席という有料の席があります。滑走路の近くに設けられたひな壇状の席で、非常に見やすいです。間近で見られるので迫力満点です。

また別に写真撮影者用特別有料観覧席があります。写真撮影をしたい人には絶好の席でしょう。

2024年は、有料観覧席のエリア内には専用のトイレとフードショップなどがあり、混雑する基地内では本当に特権的な価値がある席です。混雑すると、一般のトイレには大行列ができてしまうことがあるので、これは嬉しいです。2025年の詳細は確認できていません。

有料観覧席と言っても、指定席ではなく、自由席制なので、入場と同時に早いもの勝ちになります。

特別観覧席のチケットは、2025年は以下のようになっています。

一般(中学生以上):¥6,500
子供(小学生):¥6,000
※記念品付き

岩国航空基地フレンドシップデーに近くのホテルで前泊して参加する

日本国内で開催される航空祭としては、前述のようにトップレベルの来場者数を誇る人気の航空祭ですので、遠方から参加したいという方もいらっしゃるでしょう。そのため岩国航空基地に近いホテルに前泊して参加する場合について紹介します。

岩国駅周辺のホテルは、2025年4月24日時点で楽天トラベルで検索したところ空室は見つかりませんでした(*後日、キャンセルが発生する可能性はあるかもしれません)。

岩国駅があるJR山陽本線の駅周辺を探してみると、広島駅まで行けばホテルはまだかなり空室があるのですが、もっと近い駅の周辺を探すとそもそもホテルがすくないためかあまり空室が見当たりません。

開催日が近づくほどどんどんホテルの空室は無くなってしまうでしょう。

岩国航空基地は軍事基地であることを忘れないように

岩国航空基地フレンドシップデーは、日米親善を目的の1つとして開催されるものですが、岩国航空基地は軍事基地であることを忘れないようにしましょう。他の在日米軍基地も同様ですが、「日本にあっても基地内は米国」という考え方です。

さすがに出国審査が行われるわけではなく、日本国籍の方はパスポートは不要ですが、成人の場合は運転免許証などの写真入りの本人確認書類の提示が必要です。

正確な情報は、公式サイトでご確認ください。

また手荷物検査もあります。危険物やモデルガンなどは持ち込みできないのは当然ですが、アルコール飲料や自撮り棒、パラソルやテント、ドローンなども持ち込み禁止です。軍事基地に入場するわけですので、不審に思われるようなものは不用意に持ち込まないようにしましょう。

岩国航空基地フレンドシップデーでは日焼けと熱中症対策も用意しましょう

天気が良ければ、滑走路上は日差しを遮るものがなく、日焼け対策を考えておいた方が良いでしょう。

また滑走路とその周辺はコンクリートで路面ができていますので、かなり温度が高くなることがありますので、暑さ対策も考えたおいた方が良いでしょう。

特に熱中症などにならないように水分補給をしましょう。熱中症は、必ずしも真夏だけではなく、まだ身体が暑さに慣れていないゴールデンウィーク頃から熱中症になる人が発生しますので注意が必要です。

特に小さな子供は地面に近いところにいますので、地面からの照り返しや輻射熱にさらされやすいです。

岩国航空基地フレンドシップデーの展示予定

2025年の展示がについて以下に掲載しておきます。

■海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー2025
<展示飛行>
海上自衛隊セレモニーフライト
海上自衛隊US-2
航空自衛隊F-2
陸上自衛隊ラぺリング
チーム・ファストラックス
室屋義秀
ウィスキー・パパ
F-35B ライトニングII
F/A-18E/F スーパーホーネット
第5空母航空団の航過飛行
海兵空陸任務部隊(MAGTF)
太平洋空軍のF-16

<地上展示>
・アメリカ軍
F-35B、F-35C、EA-18G、F/A-18E/F、E-2、CH-53E、AH-1Z、UH-1Y、KC-130J、UC-12W、CMV-22B
・自衛隊
US-2、P-1、OP/EP/UP-3、MCH-101、F-2、F-15、TH-135、TC-90、SH-60K、AH-1S、AH-64D、C-2、KC-767、CH-47J

まとめ

岩国航空基地フレンドシップデーのアクセスと本人確認書類、手荷物検査などについて紹介しました。人気の高い航空祭ですので、一度は見に行ってみると良いでしょう。


航空祭の楽しみ方については、こちらの記事「航空祭の楽しみ方!初めて行く人のためのガイドブック」で紹介しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました