量子ドットディスプレイサムスンがQD-OLED(量子ドット有機EL)テレビを発表!原理は? 韓国サムスン電子(Samsung Electronics)は、ハイエンドのテレビ向けに量子ドット有機EL(QD-OLED)に注力することは2019年に発表しました。そしてついにそのQD-OLEDテレビがベールを脱ぎました! 量子ドット... 2020.04.01量子ドットディスプレイ
量子ドットディスプレイ量子ドットのカドミウムの課題は解決できるのか?規制は? 液晶ディスプレイの色域拡大(表示可能な色数増大)のために、量子ドットが使用され始めています。日本で量子ドットを搭載した液晶モニターが販売されています。 量子ドットは、カドミウムの毒性が課題の1つとされてきましたが、これは解決できるので... 2019.03.29量子ドットディスプレイ
量子ドットディスプレイ量子ドットフィルムとカラーフィルターはどちらが勝つ? 量子ドットディスプレイの販売されています。これまでにいくつかの方式の製品が登場しましたが、現時点では量子ドットフィルムを用いたものが主流です。また量子ドットをカラーフィルターの替わりに用いたものの研究開発が進められています。これらについて解... 2019.03.28量子ドットディスプレイ
量子ドットディスプレイ量子ドットディスプレイ・QLEDを詳しく解説! 液晶ディスプレイの色域を広げる(表示できる色数を多くする)技術として、「量子ドット」が注目されています。すでに量子ドットを搭載した液晶ディスプレイが、テレビやモニターなどとして製品化され、鮮やかな表示を可能としています。量子ドットのについて... 2019.02.15量子ドットディスプレイ
量子ドットディスプレイ量子ドットディスプレイのメーカーの最新動向 量子ドットディスプレイとは、量子ドットを用いた液晶ディスプレイのことです。量子ドットは、液晶ディスプレイで表示できる色域を拡大する(色数を増やす)ために使用されています。従来の液晶ディスプレイよりも、格段に色鮮やかな画像表示が可能です。 ... 2018.08.18量子ドットディスプレイ
量子ドットディスプレイ量子ドットディスプレイとは?デメリットとQLEDの原理などについて解説!広色域化ができる? 液晶ディスプレイはかなり高画質になりましたが、まだまだ研究開発が続けれられ、画質向上が続いています。広色域で色鮮やかなディスプレイとして注目されているのが量子ドットを使用した液晶ディスプレイです。 「量子ドット」と言われてもあまり馴染... 2018.03.05量子ドットディスプレイ