PR

テニスのショートラリーのやり方!苦手な人は必見!

テニス

テニススクールのレッスンの最初に、ショートラリーから始めることが多いようです。ウォーミングアップの意味があることは十分理解していますが、正直なところ苦手だったので、ボレストやベースライン間のラリーから始めても良いのではないかと思っていました。ショートラリーの練習を有意義なものにするにはどのような意識でやれば良いのでしょうか?

注目!!
▼その他のテニス上達のコツについてはこちら▼
テニスが上達するコツを伝授!上手くなりたい人は必見!

スポンサーリンク

テニスのショートラリーのやり方

どのようなスポーツでも、ウォーミングアップをして、身体が暖まってから運動の強度を上げることが怪我防止などの点で重要です。テニススクールでも、そもそも準備運動をしてからコートに入るようにすべきなので、ショートテニスは必要ないのではないかという意見もありますが、柔軟体操・ストレッチや軽いランニングなどとは異なり、実際に相手がボールを打つのに合わせてスプリットステップをして、飛んできたボールを打つ場所に移動し、スイングして打つという動作を、ゆっくりしたテンポで行うことは意味があります。

相手の動きに合わせてタイミングを取ること、打点を確認すること、ラケットのスウィートスポットで捉えることなどは、目や感覚的な要素が強く、準備運動だけでは身体が上手く対応できないからです。これらの感覚をショートラリーで調整することができます。

したがって、ショートラリーでの身体の使い方、スイング、ボールの捉え方が、ショートラリー専用の特殊な打ち方になってしまうのは効果を半減させてしまい、できるだけ実際のテニスの打ち方に近い方法でなければなりません。よくあるのは、距離が近いために適当に当てても相手の所へ返りますので、手打ちになってしまう例です。しかし、実際にボレストのストロークの時と同じような打ち方をすると、飛び過ぎてしまうので、距離感の調整に悩んで苦手意識が強くなってしまう人もいます。

以下でさらに詳しく解説します。

スポンサーリンク

テニスのショートラリーで安定して打てない

ボレストのストロークは普通に打てるのに、ショートラリーは苦手という人も案外います。どちらかというとフォアハンドの方がショートラリーで上手く打てないということがあります。バックハンドはスイングの自由度が少ないので、正しい打点でさえ打てれば、スライスやフラットでゆっくりしたボールを打つこともそれほど難しくはありません。ところがフォアハンドは、腕の振りでいろいろな打ち方を調整できる自由度が多いので、一度感覚がわからなくなると、打てなくなってしまうことがあります。試合でも、急にフォアがスランプになることと同じです。

ボレストでは、ベースラインからボレーヤーまで距離がありますので、普通に打つことができます。それは普通にテイクバックして、身体の回転と腕の振りを使って打つということです。実際、中級者以上ならば、そのような状況でそれなりの球数を打つ練習をしていますし、そのような状況での打ち方をテニス雑誌や動画などでも見て研究しているでしょう。

ところがボレストで打っているようなフォアハンドの打ち方でショートラリーをすると、ボールのスピードが速すぎ、また距離も長くなり過ぎてしまいます。何とかサービスボックス内に入れようとして、スイングを途中で止めてしまったり、ゆっくりスイングしようとしてバランスを崩したりすることがあります。このようになってしまう原因は、ショートラリー用の正しいスイングのイメージが無いことに原因の1つがあります。前述のように「テニスのショートラリー用」と言っても、実際のテニスの試合などで打つストロークとかけ離れたものになってはいけません。試合でも使うようなスイングをベースに、スピードや長さをコントロールしたものです。

ポイントとしては、以下のような点です。

1.テイクバックを小さくする。
2.フォロースルーを小さくする。
3.ゆっくりスイングする。

これらは当たり前のように思うかもしれませんが、実際にショートラリー以外でこのような打ち方をする機会があまりないので、頭と身体にこれらを十分にインプットできていない人が多く、ボレストのストロークの感覚から調整しようとして上手くできないことがあります。いつもベースラインからフルスイングするような打ち方を中心に練習していると、そのような身体の使い方が頭と身体に染み付いていて、ゆっくりスイングしようとするとバランスが崩れてしまうことが多いわけです。

テニスの試合では、相手が打ってくるいろいろなボールに対応しなければなりません。ベースライン間で打ち合ったり、ボレストのストロークなどの練習をたくさんしても、それらの打ち方とは異なる距離で打つことを要求されることがあります。例えば短く甘い球が来た時に、しっかり角度をつけてショートクロス気味に打つこともあります。こんな時にベースライン間で打つような感覚で打つと長過ぎてアウトになってしまうでしょう。スピードと距離を調整する必要があるわけです。

ショートラリーの練習では、ウォーミングアップをしながら、このようにスピードと距離を調整する感覚を養うことができます。これらを的確に行うためには、しっかりスプリットステップをして、打点に入り、ゆっくりスイングする必要があります。ゆっくりしたボールを打とうとして、フットワークまでゆっくりしてしまうことがありますので、しっかり足を動かすことが大切です。


スポンサーリンク

テニスのショートラリーでスピンが上手く打てない

ボレストの時はしっかりフォアのスピンボールが打てるのに、ショートラリーになると上手く打てないということもあります。これもボレストのストロークの打ち方とショートラリーでの打ち方のギャップによるものです。ベースラインからフォアハンドのスピンを打つ時は、ある程度のスイングスピードでボールを擦り上げないと良い回転がかかりません。この感覚でショートラリーをすると、ボールが飛び過ぎてしまうことが多いです。基本的にはかなりスイングスピードを落として、ネット上をかなり高い位置で通過するような山なりのボールで返球するイメージで打ちましょう。

このような軌道とするためには、テイクバックを小さくして、フォロースルーもベースラインから打つ時に比べてもっと上に小さく振り抜くようにスイングする必要があります。実際に打って、スイングスピードと振り抜きの角度を調節して、距離と軌道を調整しましょう。このような感覚を磨くことが、スピンボールの回転量と距離・軌道を調整するという点で非常に役に立ちます。

その意味は、試合でいろいろな状況でボールを狙ったコース・軌道で打とうとしてみればよくわかるでしょう。初級者・中級者は、理想的なフォーム・スイングを目指して練習しますが、実際に試合をやってみると、ポジションは色々と変化しますし、相手の打ってくるボールのスピードや回転も様々です。それらに対応し、しっかりコースを狙って相手コートに入れるには、ストロークでも調整力が必要になってくるわけです。ショートラリーでもそのような意識で練習すれば、感覚に磨きがかけられるでしょう。

まとめ

テニスのショートラリーの打ち方について紹介しました。最後にもう1つ基本的なポイントを記します。それはしっかりコースを狙って練習することです。距離が短いので、多少方向がぶれても相手が取れることが多いので、なんとなく相手のいる方向へ打ち返してしまうことが多いです。相手のフォア、バック、ボディの3分割程度のコースを狙って丁寧にコントロールする習慣をつければ、練習のクオリティが上がります。

▼その他のテニス上達のコツについてはこちら▼
テニスが上達するコツを伝授!上手くなりたい人は必見!

コメント

タイトルとURLをコピーしました