PR

テニスのスランプ脱出法!中級者向け!実証済みの方法です!

テニス

テニスをやっていれば、誰でも調子の良い時と悪い時があります。しかし、調子の悪い時が続くようであれば、それはスランプなのかもしれません。スランプの脱出法とそもそもスランプにならないようにする方法について紹介します。


▼その他のテニス上達のコツについてはこちら▼
テニスが上達するコツを伝授!上手くなりたい人は必見!

スポンサーリンク

テニスのスランプ脱出法!中級者向け!

調子の良い時はストロークが安定しているのに、最近はストロークのミスが多く、狙ったコースに思ったような軌道・回転で行ってくれないということもあります。ボレーにしても同様ですし、サービスも調子が良い時には狙ったところに行くのに、今日はダブルフォルトしないようにするだけで精一杯などということもあります。何が原因なのでしょうか?

上級者やプロコーチが中級者のテニスを見ていると、上手く打てない時は基本通りに打てていないということがすぐに分ります。そのため問題点を指摘しようとすればすぐにできます。しかし、テニススクールなどで、コーチから問題点を指摘されても、その場ですぐに修正できる人は稀でしょう。

そもそも質の良いスピンサーブや片手バックハンドのトップスピンのように、まだ十分に習得できていないこともありますので、無理もありません。またフォアハンドストロークなどのように、ある程度打てていても、トップスピンとフラットドライブを打ち分けるなど、回転量とスピード、コースをコントロールするという点ではまだまだ奥が深く、発展途上です。すべてのショットが大会レベルで打てるようでしたら、それは中級者ではなく上級者でしょう。そのような意味でここでは中級者のスランプ脱出法に焦点を当てます。

以下、さらに詳しく解説します。

スポンサーリンク

テニスのスランプ脱出法!できることを把握する

前述のようにすべてのショットを自由自在に打てるようであれば、もはや中級者ではなく上級者です。中級者ならば苦手なショット、まだ習得できていないショットがあって当然です。これから練習して習得していけば良いので恥じることではありません。

まず現在の自分がどのようなショットは打てるのか、整理をして自分で認識しましょう。例えばフォアハンドストロークでも、フラットドライブ、トップスピン、スライスなどのように球種ごとに分けて考えましょう。さらに高い打点、低い打点などのように打点の高さ、また実際の試合の状況を想定して、ベースラインからクロス、逆クロス、ダウンザライン、ショートクロスなどのコース、甘いチャンスボールが来た時に前に詰めて打ち込むボールなど、細かく分けてチェックしてみることは非常に有意義です。それぞれで打ち方は異なりますし、ボールの軌道、コースも異なります。どのような時にどのような打ち方で打てば、どのようなコースにどのような軌道でボールが飛ぶのかを理解していれば、正しいショットセレクションができるようになります。

このような考え方をフォアハンドストロークだけでなく、すべてのショットに対し適用し、整理してみましょう。例えば、サービスであれば、スピンサーブとスライスサーブをどのように打ち分けるのか、それぞれどのコース・深さに打つにはどのように打てば良いのか理解していれば、精度が上がります。

中級者によくあるミスは、相手の動きをよく見ていなくて、スプリットステップや次のショットセレクションが遅れ、食い込まれてしまって力任せにスイングしてミスしてしまう、あるいはアウトしないようにゆるく返して相手のチャンスボールになるといったパターンです。

また練習でも確率50%以下の打ち方を試合でしてしまい、さらに成功率が低くなるということです。練習で確率50%以下ならば、次にどのようなボールがどこに来るか分からない試合では確率25%以下になっても不思議ではありません。4回に1回しか成功しないショットではスランプになってしまうでしょう。そのようなショットは、まずしっかり練習して習得すべきです。


スポンサーリンク

テニスのスランプ脱出法!良い時のポイントを忘れない

あるショットの練習をして、習得できた時は、自分なりに再現性良く打つために注意した点があるでしょう。フォアハンドであれば、打点、テイクバック、ラケットを持っていない側の腕の使い方、インパクトの捉え方などいろいろあると思います。上手く打てた時にどのような点に注意していたのか、自分でノートに書いてみましょう。何となく頭の中で考えていることと、実際にノートに書いてみることでは大きな違いがあります。特にスランプになった時にその原因を発見する大きな助けになるでしょう。

さらにミスショットした時に、「今のミスは打点が後ろになった」「今のミスは左肩の開きが早かった」などと分析してみましょう。これでミスショットの連発を減らせる可能性が高くなります。

コーチのアドバイスですぐに修正することが難しいのは、自分で自分の動きを見ることができないということと、頭の中でどのような意識で打つと理想的な打ち方になるのかは、客観的に第3者が言葉で表現したイメージとずれていることがあるからです。

例えば、「トップスピンを打つ時はもっと下から上に擦り上げるように打つ」と言われても、それだけですぐに打てるようになるわけではありません。それは反対の立場で、誰かに言葉で動きを指示して、イメージ通りの動きをさせられるかを試してみれば良くわかります。

またトッププロや上級者のフォームを見ても、すぐにその動きをコピーできたら天才でしょう。それはイメージした通りに自分の身体を動かすことが難しいということ、動作を見て真似しようとしても、どこかがずれていると、一連の動きなのですべてにずれが生じるということです。インパクトの瞬間を擦り上げるように打てと言われていも、正しくはそれができるようにするためには、グリップ、テイクバック、スイングの始動の高さ、軌道、フォロースルーなど一連の動きとセットで教えなければ本来はできるはずがないわけです。さらに言えば、それは打点の高さでも差が出ます。

苦手なショットを習得するためには、正しいグリップから始まり、大きな動きから確認し、さらに細部の動きまで確認するようにすると良いでしょう。その過程で自分なりのチェックポイントが見えてくると思います。さらに上手く打てた時とミスした時をチェックするようにすれば、上手く打つためのチェックポイントが整理できるはずです。そのポイントはスランプ脱出の最大の武器になりますし、そもそも練習や試合の時にそれらを注意するようにすれば、スランプに陥ることを回避できる可能性が高くなります。値千金ですね。

まとめ

テニスの中級者のためのスランプ脱出法について紹介しました。トッププロや上級者になった人の中には、テニス日記のような形で、自分のテニスの振り返りをしている人が多いです。そのようなことからも、ここで述べた方法は実証済みの方法と考えて良いでしょう。

▼その他のテニス上達のコツについてはこちら▼
テニスが上達するコツを伝授!上手くなりたい人は必見!

スポンサーリンク
テニス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
xpowerをフォローする
お役立ち情報研究所

コメント

タイトルとURLをコピーしました