テニスのボレーの打ち方を見れば、おおよそレベルがわかるようです。上級者はバランスの良いきれいなフォームで安定したボレーを打ちます。それは基本を抑えて正しい打ち方を習得すれば、誰でも良いボレーを打てるということでもあります。ボレーの打ち方を以下にまとめます。
▼▼テニスの上達法と技術についてはこちら▼▼
テニスの上達法と各ショットの技術総集編!中級向け!
テニススクールの中級からのボレーの上達法!危険なアドバイスは?

関連記事:テニススクールの中級からのボレーの上達法!危険なアドバイスは?
テニスのボレーを安定させる方法!ローボレーとミドルボレー

関連記事:テニスのボレーを安定させる方法!ローボレーとミドルボレー
テニススクールの中級でボレーを安定させるための矯正方法

関連記事:テニススクールの中級でボレーを安定させるための矯正方法
テニスのダブルスでボレーはコースを狙う!ワイドとセンター!
テニススクールのボレーの練習は、圧倒的にボレストとして行っている時間が長いです。そのためボレーを打つ時にコースを狙うように意識していないと、無意識にボールの来た方向へそのまま打ち返してしまう習慣がついてしまいます。ボレストの時でも相手のフォア側とバック側をそれぞれ狙うように打つ習慣をつけた方が良いでしょう。試合形式の練習などでは、ボレーはコースを狙って打つことが非常に重要です。ダブルスでは、基本的にはセンターとワイドに適宜ボレーを打ちます。これも1発で決めようとせずに、相手を動かし、オープンコートを作ってから決めるという意識で打つようにしましょう。以下の記事で詳しく説明しています。
関連記事:テニスのダブルスでボレーはコースを狙う!ワイドとセンター!
テニスのボレーのコツ!チャンスボールを決める方法!
テニスのダブルスの基本的な考え方は、後衛が粘り強くつなぎ、甘い球が来たら逃さずに前衛が攻撃して決めるというものです。それだけにチャンスボールを前衛がボレーして決められるようにしておきたいものです。ところが中級レベルの試合を見ていると、決めボレーをバックアウトしたり、ネットにかけてしまうことも案外あります。これを防ぐためには、まずは決めボレーを打てるチャンスボールであるのかを見極められるようになりましょう。次に決めボレーの正しい打ち方を確認すること、決めボレーを打つべきコースを理解することなどがポイントです。詳しくは以下の記事で紹介しています。
関連記事:テニスのボレーのコツ!チャンスボールを決める方法!
テニスのボレーで速い球への対処方法は?予測・準備が重要
ダブルスで後衛がストロークを打つ時には、スピードボールを打ってもボールが浮いてしまったりするとボレーで決められやすくなると言われます。確かにその通りなのですが、中級レベルですとボールのスピードに上手く対応できず、ボレーをバックアウトしたり、ネットしてしまうこともよくあります。ボールのスピードが速いほど、相手後衛が打ってからボレーするまでの時間的な余裕が無く、素早く反応することが求められます。またネットよりも低い打点で打たなければならない時は、フラット気味に強く合わせるとバックアウトしてしまうことも多く、しっかりボールをコントロールすることも必要となります。詳しくは以下の記事で紹介しています。
関連記事:テニスのボレーで速い球への対処方法は?予測・準備が重要
テニススクールでのボレストのコツは?

まずボレストの練習でもボレーヤーは必ずスプリットステップをしましょう。相手がフォアで打つのかバックで打つのか、スピン系なのかスライス系なのかを予測し、観察しましょう。毎回やるような練習メニューですので、何となく雑にやってしまいがちですが、これらを注意するだけでもかなり集中力が上がります。
次に相手打ったボールが自分の正面に来るのか、フォア側あるいはバック側に来るのかをできるだけ早く判断し、意識してラケットの準備を早くしましょう。特に身体の正面に来た時に、どの位置に来たらフォアで打つのか、あるいはバックで打つのかを決めておくことが大切です。詳しくは以下の記事で紹介しています。
テニスのハーフボレーの打ち方!リズムと判断が大切!
テニスの中級レベルの人には、ハーフボレーを苦手にしている人が多いです。その原因の1つは練習量が少ないこと、もう1つはボールが飛んできたときに素早くローボレーで打つか、ハーフボレーで打つかを判断しなければならないことです。判断が遅れてハーフボレーをしようとすると、打点が後ろになり過ぎてコントロールが難しくなります。バウンドしてすぐに打たなければならず、「タタン」というリズムで打つこともポイントです。慣れてくると比較的簡単に打てるようになります。ハーフボレーは、決めのショットではありませんので、丁寧に浮かないように打つことが重要です。詳しくは以下の記事で紹介しています。
関連記事:テニスのハーフボレーの打ち方!リズムと判断が大切!
まとめ
テニスのボレーの打ち方について紹介しました。ボレーは基本をしっかり習得できれば、他のショットよりも難易度は低いとも言われます。中級レベルで苦手意識が強い人は、基本を確認しながら練習しましょう。
▼▼テニスの上達法と技術についてはこちら▼▼
コメント