安定して質の高いサービスを打つためには、正確なトスアップが必要です。トスが正しい位置に上がらなければ、スピン、スライス、フラットなどの球種を打ち分けることもできませんし、フォルトになる確率が高いです。
特にスピンサーブのトスの位置を間違えている人が多いので、以下に紹介します。
テニスのサービスの打ち方!まとめ!苦手な人は必見!
スピンサーブを安定させるにはトスの練習をする
スピンサーブを習得するために、正しいスイングを脳と身体にインプットすることが必要です。素振りをし、コートでサーブ練習をして安定してサーブが入るようにします。
しかし、どんなに練習しても、トスが正しい位置に上がらなかったり、トスアップそのものに問題があり、トスが乱れてしまうと、良いサービスは打てません。トスの練習を十分にして、しっかり安定したトスを上げられるようにすることがスピンサーブ習得の第一歩です。
トスを習得するためには、まずどこにトスを上げれば良いのかを確認する必要があります。これを間違えていると無理なスイング・姿勢で打つことになり、スピン回転をかけにくくなります。場合によっては身体を傷めてしまうことにもなりかねません。
正しいトスの位置が分かったら、そこに安定して上げられるようにトスの練習をしなければなりません。これも苦手な人にとっては、試合でかなりのプレッシャーがかかるほど辛いことのようです。
実際、私も一時期はトスが乱れ、イップスになりかけました。こうなるとテニスそのものが嫌いになるほど、メンタルに重荷になります。トスが苦手な人向けに、トスの上げ方を解説します。
スピンサーブのトスの位置を確認する

サービスを打つ時に、ベースラインに対しておおよそ半身で構えます。したがって、ここではベースラインからコート内に入る方向を「前」、ベースラインから離れて外に出る方向を「後」とします。ベースラインに対しておおよそ半身なので、ベースラインに平行な方向を、身体の前方向を「正面」、背中方向を「背面」と呼ぶことにします。
フラットサーブやスライスサーブで強烈なサーブを打とうとするほど、トスを前に上げる人が多いようです。その癖で、スピンサーブもあまり前に上げてしまうと、ラケット面がフラット気味に前に押し込むようにインパクトしやすくなり、スピン回転をかけにくくなります。
サービスを打つ時にジャンプをして、どの程度前に踏み込むのかにもよりますが、前後方向についてはベースライン上〜少しコート内に入った程度が良いでしょう。
*サービスを打つ時にジャンプしてほとんど前に踏み込まない方は、トスの位置をもう少し後ろにして、無理なく回転がかけられるような位置を探しましょう。
正面・背面方向については、フラットサーブやスライスサーブのように、正面方向に手を伸ばした付近に上げてしまうと、やはりスピン回転をかけるのが難しくなります。
ボールを擦り上げて回転をかけることばかりを考えて、正面方向に離れた位置でインパクトしようとして、身体を傷めてしまうこともあります。
正面・背面方向では、頭の上〜少し背面に入った程度が良いでしょう。この付近でインパクトすると、ラケットが下から上に上がっていく軌道の途中で捉えることになりますので、自然に無理なくスピン回転がかかるようになります。
スタンスやスイング、どのような軌道のスピンサーブを打とうとするのかによって、トスの位置を微調整し、実際に試しながら自分にもっとも合った位置を確認しましょう。
スピンサーブのトスを正確に上げる
正しいトスの位置が確認できたら、次はそこに安定してトスを上げる練習をしましょう。トスで悩む人は少なくないようで、インターネット上にもいろいろなトスの方法が解説されています。
ボールの握り方だけでも、複数のものがあります。極論すると、正確に安定してトスを上げられるのであればどのような握り方・上げ方でも良いです。しかし、自分なりに工夫してもトスが安定しないならば、もっとも一般的な方法からまずは試してみましょう。
1.握り方
もっとも一般的な握り方は、手の平を上に向けて、人差し指・中指・薬指の付け根付近のボールを乗せ、親指で軽く押さえる握り方です。手の平に乗せて5本の指で掴んで、手の平を水平に押し上げる方法を推奨する人もいるようですが、それではボールを掴む指に力が入り過ぎ、上手くリリースできないことがあるようです。
2.腕の上げ方
腕は肩を支点として、肘や手首を使わずにシンプルに上げた方が安定します。
3.リリースポイント
おおよそ腕が水平になるポイントから少し上になるポイントの範囲でリリースします。リリースの時に、指先にかかったり、手の上でボールが転がらないようにして、できるだけ無回転のボールを上げられるようにしましょう。
4.トスを上げる場所を狙う
何となくトスを上げるよりも、明確に「ここにトスを上げる!」という狙いを定めて上げるようにすれば、身体も少しずつトスの動き・タイミングを調整するようになります。上手く上げられた時のリリースポイントなどを把握し、調子が悪い時に調整できるようにしましょう。
まとめ
スピンサーブを打つためのトスの上げ方について紹介しました。トスが安定させることが、サービスを安定させる第一歩です。
▼その他のテニスのサービスの打ち方の疑問についてはこちら▼
コメント