PR

テニスが上達するコツを伝授!上手くなりたい人は必見!

テニス

テニスは、ちょっとしたコツをつかめば急に上達することがあります。それぞれのショットなどの打ち方についてはこのブログの別記事にまとめてあります。ここではそこでは紹介しきれなかったいろいろなコツを伝授します。たった一つでも自分のものにできると飛躍的に上達できるかもしれません。

▼▼テニスの上達法と技術についてはこちら▼▼
テニスの上達法と各ショットの技術総集編!中級向け!

スポンサーリンク

テニススクールの中級から頭を使ってレベルアップする方法

テニススクールの中級レベルの人は、練習量を増やせばほぼ間違いなく上達します。しかし、週に1回テニススクールに通ってテニスを楽しんでいる人は、通常、週に何回もテニスをすることが難しく、希望通りに練習量を増やすことができないことが多いようです。そこで、テニスコートで実際にテニスをできる時間をより充実したものにできれば、週に1回でも効率よく上達することができます。その具体的な方法の一つが、「頭を使うこと」です。

中級レベルの人は、すべてのショットに自信を持っていることは通常はありません。そのためレッスン中でも、自分がもっと上手く打てるようになりたいショットのことで頭が一杯になってしまうことが多いようです。しかし、テニスは対人競技ですので、もっと相手の動きを観察し、どのコースへボールを打つかを考えながらプレイしなければなりません。

スポンサーリンク

テニススクールの中級から球際に強くなる方法

テニススクールの中級レベルの人は、あまり動かずに構えた場所でそのまま楽に打てるようにボールは良いショットを打てるのに、少し動かされたり、ボディめがけて飛んでくるボールをかわしながらミスせずに打ち返すのは上手くできない人が多いようです。いわゆる「球際」に強くないようです。

上級者は簡単にミスしませんし、ラリーを続けるような練習をしても、かなりの回数ミスせずに打ち返せます。それはすばやくフットワークを使って、ギリギリまで動き、良い形で打点に入って打つからです。中級者はボールの軌道の予測精度が低く、かなり早い段階でポジションを決めて足が動かなくなり、良い形で打点に入れていないことがしばしばあります。まずそのことを認識し、ギリギリまで足を動かして自分の打点で打つことが大切です。以下の記事に詳しく説明しています。

関連記事:テニススクールの中級から球際に強くなる方法


スポンサーリンク

テニススクールの中級からフットワークの基本を練習する!

テニスの上級者と中級者の安定感にはかなり差があります。スピードだけならば中級者でもそれなりに速いボールを打つ人がいますが、ボールをミスせずに打ち、ラリーを続けられるという点では上級者の方がかなり上です。その原因はいくつかありますが、明らかに差があるのがフットワークです。

上級者のプレイを見ていると、毎回欠かさずスプリットステップをしています。そしてボールに向かって素早く、スムーズにフットワークを使って近づき、正しい打点でボールを打っています。中級者はそもそもスプリットステップをしていないことが多いですし、ボールに近づき過ぎたりして、正しい打点で打てていないことが多いです。

フットワークには、サイドステップ、クロスステップ、バックステップ、スプリットステップなどいくつかの種類があります。これらを意識してマスターし、適切に使い分ける練習をする必要もあるでしょう。

テニスのフットワークを鍛える方法!中級レベルからできる

テニスでは、相手が打ったボールを追いかけて打ち返さなければなりません。ボールに追いついて、微調整して正しい打点に入り、しっかり打ち返すことはそれなりに難しいです。それだけにフットワークの重要性がわかります。

テニススクールでフットワークを鍛えるためには、コーチの出すボールを全力で追いかけて打つことが基本です。優秀なコーチであれば、その人のフットワークを見て、頑張ればギリギリ届くようなところにボールを出すでしょう。それを追い続けることで自然とフットワークが鍛えられます。

しかし、テニススクールのレッスンの時間だけでは練習時間が足りません。そこでおすすめしたいのが、テニスのフットワークのイメージをインプットすることです。人間は、頭の中に動きのイメージがある場合とそうではない場合で、実際の動きのスピードや精度に差が出るものです。これは体操などの多くのスポーツで「イメージトレーニング」を大切にしていることからも分かるでしょう。トッププロの動画を見れば、素早いフットワークが確認できます。これらの動画を見て素早いフットワークのイメージをインプットしましょう。

テニススクールの中級からレベルアップするために体力アップ!

テニススクールで週に1回レッスンを受けている中級レベルの人は、どうしても体力レベルが上級になるためには不足している人が多いようです。ある程度以上本格的にテニスをやっている人は、1回数時間で週に何日か練習している人が多いので、週1回・数十分程度では十分な体力がつかないのは止むを得ないところでもあります。それはテニスの試合をしてみれば嫌というほど分かります。

しかし、その前に週に1回のテニススクールのレッスンにおいても、フルにパフォーマンスを発揮するには体力アップが必要です。逆に言えば、体力アップするだけでテニスのレベルアップできる伸びしろがたくさんあるということです。

テニススクールの上級に昇格するためのトレーニング!

トッププロの試合をテレビなどで見ればわかりますが、テニスは激しいスポーツです。テニススクールで週に1回レッスンを受けている人でも、中級レベルからさらに上級を目指すのであれば体力アップが必要です。テニス部やテニスサークルの人は、それなりの運動量で練習し、トレーニングをしていると思いますが、週に1回テニススクールでレッスンを受けているような人は、あまりそのような機会が無いかもしれません。それでも日常生活の時間の中で、ちょっとした工夫をするだけでも案外身体を鍛えられるものです。

例えば帰宅時に駅から自宅まで軽くランニングするだけでも、十分体力アップに役立ちます。無理をし過ぎず、短い距離からでも始めてみれば徐々に体力がついてくるのが実感できるでしょう。もちろん帰宅時ではなく、帰宅した後に自宅の周辺をランニングするのでもかまいません。

またテニススクールでのレッスン数を増やして、2レッスン連続で受けるなどしてみるのも効果があります。長い時間連続してテニスの練習をしてみれば、ほぼ確実にテニスをするための体力がつくでしょう。

テニススクールの中級が強くなるためのポイントは?

テニススクールで週に1回レッスンを受けている中級レベルの人は、伸びしろはたくさんありますので、練習すればするほど上達します。しかし、そうは言っても、練習する時間が限られていますので、何かを集中的に練習して強くなれれば嬉しいですね。

「試合に勝つ!」ということを前提とした場合は、サービスとリターンの強化がもっとも効率が良いです。どちらも各ゲームの最初の一打ですので、ここでのミスを減らし、相手側に返球できれば勝てる確率がかなり上がります。つまり中級レベルでは、最初の一打をミスしてしまい、難なく相手にポイントを献上してしまうことが多いからです。

トッププロの試合を見ていても分かりますように、テニスという競技はサーバーが有利で、実力が拮抗している試合ではサービスゲームのキープ合戦になることがよくあります。サービスは唯一自分ですべてをコントロールできるショットですので、自分が有利になるようなサービスを打てるようにすることが強くなるための最短コースです。詳細に以下の記事で紹介しています。

関連記事:テニススクールの中級が強くなるためのポイントは?

テニスの感覚を戻すにはどうすればよい?素振りと予測と反応

週に1回テニススクールでレッスンを受けていると、スケジュールの都合で1回休むと2週間の間隔があいてしまいます。そうするといつもよりもレッスン開始時にボールを打つ感覚を取り戻すことに時間がかかることがあります。また試合などのプレッシャーがかかる時には、いつも通りの動きができず、連続してポイントを落としてしまうこともあります。どうすれば自分のテニスの間隔をとりもどすことができるのでしょうか?

身体の動きに関しては、できるだけコートで練習しない日でもフットワークと素振りなどをして、身体が動きを忘れないようにすることが有効です。その時も自分なりのチェックポイントやリズムを確認しながらやれば、試合中に混乱した時も元に戻せる可能性が高いです。

目の反応を高めるには、準備運動をした後に、コートで練習している人を見て、ボールを目で追ったり、スプリットステップをしたり、相手の打つボールをスピン、スライスなどと言葉で言ってみるようにすることで準備ができます。詳しくは以下の記事で紹介しています。

関連記事:テニスの感覚を戻すにはどうすればよい?素振りと予測と反応

テニスの試合でタイミングを取るのが難しい!リズムが重要!

テニスの中級者でも、コーチの球出しのボールは上手く打てるのに、試合になるとタイミングを合わせるのが難しくて上手く打てないという人が多いです。

コーチの球出しなどの練習と試合の大きな違いは、相手の打ったボールが広いコートのどこへ飛んでくるのかわからないこと、およびボールのスピードと高低もいろいろあることです。相手がボールを打つ直前にスプリットステップをして、身体の重心・姿勢をニュートラルな状態にして、前後左右のどちらへも動けるようにしないと、スムーズに動き出せません。

またスプリットステップをした時に相手のスイングとインパクトをよく見て、打ち出されたボールの軌道を予測し、前後左右どちらに動くのか判断しなければなりません。安定したショットを打つためには、自分なりの打つ時のリズムを作って、ボールにタイミングを合わせる練習をしましょう。

テニスのストロークのタイミングの取り方は、ボールの後ろ側に入り、後ろ足を踏み込むところからリズムを取って合わせると良いでしょう。相手の打ったボールが左右のどちらかに来るのかが分かり、フォアハンドとバックハンドのどちらで打つのかを決めたら、前側の肩を入れ、ラケットをテイクバックする初期動作を始めます。この後、打点まで何歩か走らないといけないこともありますし、ほとんど動かずその場で打てることもありますので、インパクトのまでのタイミングが異なります。そのため、打点を決め、最終的なテイクバックとスイングを開始する後ろ足の踏み込みからのリズムでタイミングを取る方法が合理的です。

テニスの試合でも、サービスだけは自分からプレイをスタートできる唯一のショットです。そのためサービスのタイミングを合わせるというと違和感があるかもしれません。サービスを安定して打てる人は、一定のリズムがあり、それがいつも崩れません。したがって、ボールをインパクトする瞬間のタイミングだけではなく、サービスの始動から終了までの動作のリズムと考えれば良いでしょう。詳しくは以下の記事で紹介しています。

関連記事:テニスの試合でタイミングを取るのが難しい!リズムが重要!

テニスのスランプ脱出法!中級者向け!実証済みの方法です!

テニスを続けていれば、誰でも調子が悪くなる時があります。それが続くようでしたらスランプなのかもしれません。スランプの脱出方法について紹介します。

試合や練習で何度もミスしてしまい、調子が悪くなっているようでしたら、まずは自分ができることを整理してみましょう。例えばフォアハンドストロークのトップスピン、スライス、それらの打点の高低などというように細かく書き出してみましょう。そうするとそもそもミスを連発するショットは、その技術が習得できていない場合があります。そうしたらその技術に対して重点的に練習すると習得できるでしょう。

また調子が良い時には、どのようなポイントに注意して打っていたのか、忘れないうちにノートなどに書き出しておくと良いでしょう。スランプになった時にそれを読めばヒントになることが多いです。詳しくは以下の記事で紹介しています。

関連記事:テニスのスランプ脱出法!中級者向け!実証済みの方法です!

テニスのショートラリーのやり方!苦手な人は必見!

テニススクールでは、練習の最初のメニューとしてショートラリーをすることが多いです。ネットを挟んで、サービスボックス内に入るようにゆっくりしたボールをストロークで打って、ラリーをします。手打ちにならないように、しっかり足を動かして、インパクトと打点を確認するように丁寧に打ちます。ベースラインなどから打つ時のフォームとあまりかけ離れたものになってしまうことは望ましくなく、テイクバック、前側の肩をしっかり入れるようにして、手打ちにならないように打ちます。

ショートラリーはボールスピードが遅いので、一見簡単なように見えますが、ボールのスピードが出すぎないように丁寧に打つのはコツが掴めないと案外難しいものです。中級レベルでもショートラリーを苦手としている人は少なくありません。どちらかと言うとフォアハンドの方が、腕の動かし方の自由度が高いので手打ちになってしまうことが多く、うまく打てなくなることが多いようです。テニスの試合中に、もともとフォアハンドストロークが得意な人が急にスランプになってしまうのと同様です。バックハンドの場合は、スイングの自由度が低いため、ゆっくり打つ場合でもフォームが崩れにくく、ショートラリーの難易度もそれほど高くありません。

フォアハンドもバックハンドもショートラリーが乱れてしまう原因はいくつか考えられます。まずは余計な力が入りすぎないようにして、ゆっくり丁寧にスイングしましょう。ボールがゆっくりでも、距離が近いので、案外短時間で自分のところまで来てしまいます。正しい打点に入って打つには、素早いフットワークが必要です。スイングする時にバランスが崩れることが多いのは、正しい打点に入れていないことが多く、前のめりになったり、ボールに近づきすぎて後傾になってしまうことなどが原因です。しっかりボールの軌道を予測し、正しい打点で打てるようにしましょう。詳しくは以下の記事で紹介しています。

関連記事:テニスのショートラリーのやり方!苦手な人は必見!

テニスの球出しが下手!コツは?最後の手段もあります!

テニススクールでは、スクール生同士でボレストの練習をすることがあります。ボレーヤーから球出しをするのですが、これも正確に相手が打ちやすいスピード、長さ、バウンドの高さのボールを出そうとすると案外難しいものです。自分でやってみるとコーチの球出しの技術の高さに改めて気が付かされることが多いです。基本的にはコンチネンタルグリップで、肩を支点にして面が暴れないように丁寧にスイングして打ちます。ボールを打ちに行くというよりは、スイングの軌道上にボールを落としてラケットで打つというイメージです。これが安定して打てないと、ボレストの練習が憂鬱になります。どうしても上手くできない人のために最後の手段もあります。詳しくは以下の記事で紹介しています。

関連記事:テニスの球出しが下手!コツは?最後の手段もあります!

まとめ

テニスのちょっとしたコツを紹介しました。人間、1日に何か一つでも役に立つ知識・技術を習得すれば、その積み重ねで何年も経つと大きく成長できるものです。そんな小さな一歩になれば幸いです。

▼▼テニスの上達法と技術についてはこちら▼▼
テニスの上達法と各ショットの技術総集編!中級向け!

コメント

タイトルとURLをコピーしました