パソコンを日常的に使用していると、いったいどのぐらいの電気代がかかっているのか気になるでしょう。ノートパソコン、デスクトップパソコンの1時間・1ヶ月・1年間の電気代について計算してみました。これを目安に自分のパソコンの電気代について見積もってみましょう。
またパソコンのおおよその電気代・消費電力量を測定する方法、電気代を安くする方法などについても解説します。
パソコンの電気代の計算方法
パソコンの電気代を計算するためには、まずパソコンが使用する電気の量(電力量)を調べ、それに電気料金(電力料金)の単価を掛けるという手順になります。
パソコンの消費電力・消費電力量
パソコンがどれぐらいの電気を使用しているのかは、実際のところどのような使い方をしているのかにもよります。シンプルなワープロソフトを使用したり、シンプルなホームページを閲覧している程度であればそれほど大きな負荷がパソコンにかからないのですが、高画質な動画を視聴したりするなどでは負荷が大きくなります。
パソコンの処理に負荷が大きくなると、CPUやグラフィック関係の素子での消費電力が高くなります。このように考えると、使い方で使用する電力量が変わってしまうので、電気代を見積もることができなくなってしまいます。
そのためここでは、パソコンメーカーがスペック表(仕様表)に記載している消費電力の数値を使って計算します。消費電力と消費電力量の関係は、以下のようになります。
[消費電力量(Wh)]=[消費電力(W)]×[使用時間(h)]
例えば消費電力100Wのパソコンを6時間使用すると、100W×6h=600Wh となります。多くの家庭などでは冷蔵庫やエアコン、テレビ、照明などの電気製品を使用しており、毎月の消費電力量を(Wh)で表すと大きな数値になってしまいます。そのため1000で割って、(kWh)時で表すのが普通です。
つまり、以下のようになります。
[消費電力量(kWh)]=[消費電力(W)]×[使用時間(h)]÷1000
パソコンの電気代の計算
上の計算で得られた消費電力量に電力料金の「目安単価 27円/kWh(税込み)」を掛けて計算します。
つまり、以下の式で計算します。
[パソコンの電気代(円)]=[消費電力量(kWh)]×「目安単価 27円/kWh(税込み)」
実際の電気代は、基本料金があり、電力の使用量において段階的に単価が変わる設定が普通です。また基本料金も契約するアンペア数で変わることが多いです。
これではパソコンなどの家電製品の電気代を見積もって比較することができないので、「目安単価」というものを設定し、使用するわけです。
*公益社団法人 全国家庭電気製品構成取引協議会ホームページ参照
デスクトップパソコンの電気代!つけっぱなしでは?
デスクトップパソコンにもいろいろな種類があり、本体とモニターを別々に組み合わせられるものもありますので、機種によってパソコンの電気代も大きく異なります。
ここでは人気の高いNECのオールインワンパソコン「LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB」を例に挙げて電気代を計算してみましょう。
CPU種類:第8世代 インテル Core i7 8565U(Whiskey Lake)
コア数:4コア
CPUスコア:6468
メモリ容量:8GB
ストレージ容量:HDD:3TB + 16GB Optaneメモリ
OS:Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620
ディスプレイ:23.8型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角・高色純度)(Full HD)
スピーカー:ヤマハ製 ステレオスピーカ内蔵[3W+3W(FR-Port™方式搭載)]
消費電力:標準時 約36W/最大時 約90W/スリープ時 約1.1W
したがって、パソコンを1時間使用した時の消費電力量は以下のようになります。
約0.036〜約0.090kWh
これに目安単価 27円/kWh(税込み)を掛けて1時間当たりの電気代を求めると、
約0.972〜約2.43円/h
となります。したがって、6時間使用した場合と24時間使用した場合は以下のようになります。
6時間使用:約5.6〜約14.6円
24時間使用:約23.3〜約58.3円
1ヶ月と1年間の電気代を求めると以下のようになります。
1日6時間で1ヶ月(30日):約166.9〜約437.4円
1日24時間で1ヶ月(30日):約699.8〜約1,750.0円
1日6時間で1年間(365日):約2,030〜約5,322円
1日24時間で1年間(365日):約8,515〜約21,287円
最大時の消費電力でずっと使用し続けることは通常はありませんので、上記右側の金額よりはかなり低くなるでしょう。
1ヶ月24時間つけっぱなしで、約1,000円ぐらいとイメージすればよいでしょう。
ノートパソコンの電気代!つけっぱなしでは?
ノートパソコンもいろいろな機種があり、その消費電力も様々です。ここでは人気が高いNECのノートパソコン「LAVIE Direct NS(R) Ryzen 5・256GB SSD・8GBメモリ搭載 NSLKB837NRFZ1B」を例に挙げて電気代を計算してみましょう。
画面サイズ:15.6インチ
CPU:第2世代 AMD Ryzen 5 3500U/2.1GHz/4コア
CPUスコア:7155
ストレージ容量:SSD:256GB
メモリ容量:8GB
OS:Windows 10 Home 64bit
スピーカー:内蔵ステレオスピーカ(1.5W+1.5W)
消費電力:標準時 約6.7W/最大時 約65W/スリープ時 約0.3W
したがって、パソコンを1時間使用した時の消費電力量は以下のようになります。
約0.0067〜約0.065kWh
これに目安単価 27円/kWh(税込み)を掛けて1時間当たりの電気代を求めると、
約0.1809〜約1.755円/h
となります。したがって、6時間使用した場合と24時間使用した場合は以下のようになります。
6時間使用:約1.1〜約11.0円
24時間使用:約4.3〜約42.1円
1ヶ月の電気代を求めると以下のようになります。
1日6時間で1ヶ月(30日):約32.6〜約316.0円
1日24時間で1ヶ月(30日):約130.2〜約1,263.6円
1日6時間で1年間(365日):約396〜約3,843円
1日24時間で1年間(365日):約1,584〜約15,374円
最大時の消費電力でずっと使用し続けることは通常はありませんので、上記右側の金額よりはかなり低くなるでしょう。
ノートパソコンとして大きい画面の15.6インチの機種ですが、やはりノートパソコンの消費電力は低いです。
1ヶ月24時間つけっぱなしで、1,000円以下と考えてよいでしょう。
パソコンの消費電力量と電気代を計測する
パソコンの消費電力量と電気代の計算方法と計算例を上で紹介しました。しかし、計算例で取り上げたパソコン以外のパソコンを使用していることの方が多いですし、パソコンの使用時間や使い方も人それぞれです。
そこで実際に自分のパソコンでどのぐらいの消費電力量となっていて、電気代がどのぐらいになっているのかを確認してみたいという方もいらっしゃるでしょう。そんな方におすすめしたいのは、以下のようなワットモニターを使う方法です。これを使えば実際に測定できます。
パソコンの電気代を節約する方法
パソコンの電気代を節約するにはどうすれば良いでしょうか?以下に具体的な方法を紹介します。
消費電力の低いパソコンを選ぶ
一般にパソコンを選ぶ時には、CPUやSSDのストレージ容量などのスペックから選びます。もし同レベルのスペックで、どちらにするか迷うような候補がある場合は、消費電力の低い機種を選べば無理なく電気代を節約できます。
ほとんどの場合、デスクトップパソコンよりはノートパソコンの方が低消費電力です。特にモバイル用のノートパソコンは、バッテリーの持続時間を少しでも長くするために消費電力を下げる努力がされていますので、非常に低消費電力である機種が多いです。
つまり、ノートパソコンを選ぶことで電気代を節約することができるでしょう。
画面の明るさ(輝度)を下げる
パソコンの場合、ディスプレイの消費電力はかなり大きな割合を占めています。最近のパソコンのディスプレイは、かなり明るいものが多く、最大の明るさに設定すると眩しすぎることが多いです。ディスプレイ画面の明るさを調節し、少しでも下げることで消費電力と電気代を節約できます。
またある程度の時間、パソコンを操作しなかった場合に、自動的にディスプレイが消灯する設定にしておくと、無駄な電力消費を抑えられます。
電気代が安くなるサービスに乗り換える
これはパソコンの電気代に限らないのですが、電力自由化によりお得に電気を利用できるサービスがいろいろとあります。ほとんどの場合、ホームページに電力料金のシミュレーション(試算)ができる機能などがありますので、それを利用して安くなるようであれば、お得なサービスに乗り換えてしまえば、根本的に電気代を下げることができます。
以下、そのようなサービスの例を紹介しますが、必ず安くなるとは限りませんので、まずはシミュレーションをしてみることをおすすめします。
まとめ
パソコンの電気代の計算方法と計算例、およびパソコンの電気代を節約する方法について紹介しました。賢く使って節電しましょう。
コメント