PR

テニスのスピンサーブのグリップ・打点・スイング!矯正法を紹介!

テニス

テニスの中級から上級になる頃に、安定してある程度威力のあるスピンサーブをマスターする人が多いです。スピンサーブは縦方向の回転によりサービスボックス内に落下しやすく、セカンドサーブとして使うトッププロも多いです。バウンド後に高く跳ね上がる質の良いスピンサーブは、相手からも攻撃され難く、中級レベルならばかなり効果的なサービスになりますし、上級レベルならば必須の技術です。しかし、中級レベルからスピンサーブの習得に取り組んでいるのに、イメージしたようなスピンサーブにならず、悩んでいる人も多いです。まず最初にチェックすべきスピンサーブの打ち方の基本を紹介した後に、症状別の矯正方法を解説します。

注目
▼▼テニスの上級者を目指す人のサービス強化についてはこちら▼▼
テニス上級者への道!サービスを強化して中級者から脱出!

スポンサーリンク

テニスのスピンサーブのグリップ・打点・スイング

サービスに限らず、テニスのすべてのショットに共通して言えることですが、正しいグリップで握らないと、その他をどれだけ頑張っても上達は難しいです。リストを使って、ボールに回転をかけるためには、サービスのグリップは薄くなければなりません。コンチネンタルグリップからバックハンドイースタングリップのいずれか、あるいはその間で好みに合わせて調節すると良いでしょう。

私は以前はコンチネンタルグリップで握っていましたが、最近は錦織圭選手のグリップを真似してさらに薄く握っています。この方がスピンサーブの回転をかけやすいです。グリップを変更すると、慣れるまでにそれなりの練習をする必要がありますが、回転不足やバウンド後に跳ねる高さが満足できない場合は、薄いグリップを試してみる価値はあるでしょう。

打点は、スイング軌道を理解しながら調節する必要があります。スピンサーブでは、ラケットのスイング方向とボールが飛んでいく方向がかなりずれています。トスアップして前側の腕を上げ、ラケットをテイクバックしたいわゆる「トロフィーポーズ」の段階で、身体がおおよそベースラインに直交するような半身になります。スライスサーブやフラットサーブと異なるのは、そのまま半身の体勢でスイングしていきます。

つまりラケットをボールを飛ばす方向ではなく、斜め前方方向へスイングしていきます。この時のスイング軌道を確認し、しっかりインパクトできる打点の位置を把握しましょう。

スポンサーリンク

スピンサーブがネットしてしまう場合の矯正方法

よくある悩みは、スピンサーブがかすれた当たりになり、飛距離やスピードが出ず、ネットが多くなるなど安定しないというものです。私もスピンサーブの習得に取り組んだ時に、当たりがかすれてしまって悩んだことがありました。この原因はトスの位置にあることがほとんどです。

スピンサーブのトスを自分の真上やさらには後方に上げ、身体を反らして打つ人もいますが、これではしっかりインパクトし難いですし、あまりに身体を反らして打とうとすると腰や背中などを痛めてしまうリスクが高くなります。1発や2発程度ならば大丈夫かもしれませんが、試合に出ると案外多くのサービスを打つことになりますし、トーナメントで勝ち上がるとさらに試合数も増え、合計するとかなりの本数のサービスを打つことになります。怪我をしないようにするには、できるだけ身体に負担が少ない打ち方を身につけるべきです。

基本的には自分の前上よりは少し前方に上げれば、大きく身体を後ろに反らす必要が無くなります。大きく身体を後ろに反らすのではなく、体幹を捻り、その捻り戻しでラケットを降り出していきましょう。スピンサービスの場合は、その捻り戻しとスイング方向が斜め前方方向というだけです。

またベースラインを基準にその外側からコート内へ向かう方向については、わずかコート内になるようにトスを上げることも重要なポイントです。そしてそのトスの位置で打てるように、コート内に入るようにジャンプしながら打つことになります。この動きが加わることで、しっかりインパクトでき、かすれた当たりが矯正されるでしょう。つまり、トスがベースラインよりも外側に上がってしまうと、かすれた当たりになってしまうことが多くなるわけです。

実際に少しずつトスの位置を調整しながら打ってみると良いでしょう。またそれだけトスの精度も安定して質の高いスピンサーブを打つためには必要になります。


スポンサーリンク

スピンサーブがオーバーしてフォルトになる場合の矯正方法

スピンサーブのスイングと弾道を把握できていないと、横方向にサービスボックスから外れてフォルトになってしまうことがあります。その矯正方法は、フォームがある程度固まって、トスの位置も安定してくれば比較的簡単です。

まずどのコースにスピンサーブを打つのか、構えた段階で明確にイメージしましょう。基本となるのは、デュースコート側ならばセンターで相手のバック側(*右利きを想定)、アドバンテージコート側ならば同様に相手のバック側ですがワイドです。これらのコースを狙って構えてみましょう。そして実際に打ってみてどれだけ狙いとずれたのかをしっかり確認し、そのズレ量を調整するように僅かに構える時の身体の向きを変えましょう。これでサイドアウトのフォルトはかなり減り、相手のバック側に安定してボールが行くようになるでしょう。

次にスピンサーブが長くなりすぎて、ベースライン側にオーバーしてフォルトになる場合です。これはインパクトの時に後ろから前に押すようなラケットの動きになってしまっている場合に起こりやすいフォルトです。特にトスがベースラインの内側方向にあまりに流れると後ろから押してしまうインパクトになるでしょう。

スピンサーブもスライスサーブも、回転系のサービスのインパクトは必ずラケットをボールに斜めに当てるものということを理解する必要があります。もちろんその斜めの角度やスイング方向によって、当たりの「厚さ」が変わってくるのですが、とにかくスイング方向とボールが飛ぶ方向はずれていますので、ボールを切るように斜めに当てることがポイントです。

その他、打ち出しの角度やスイングスピードなども関係しますが、順序としてはグリップ、フォーム(スイングスピード)、トスを固め、ボールにラケットを斜めに当てる「厚さ」を調節することでサービスボックスに入るように調整していくと良いでしょう。その際に、どんな「厚さ」で捉えれば、どのような弾道で、ネット上のどのぐらいの高さを通過し、どの辺りにバウンドし、どの程度の高さまで跳ね上がるのかを確認してみましょう。

これらの調整により、スピンサーブに自信が持てるようになるはずです。まずはセカンドサーブとして安定して深く入れ、高くバウンドするようにできれば、それほどスピードにこだわらなくても強力な武器になるはずです。

まとめ

スピンサーブを上手く打てなくて悩んでいる中級者のために、打ち方の基本とタイプ別矯正方法について紹介しました。あとは練習すればスピンサーブに自信が持てるはずです。

▼▼テニスの上級者を目指す人のサービス強化についてはこちら▼▼
テニス上級者への道!サービスを強化して中級者から脱出!

コメント

タイトルとURLをコピーしました