PR

テニスの球出しが下手!コツは?最後の手段もあります!

テニス

テニススクールの中級レベルでも、球出しが苦手という人は案外多いです。苦手意識のない人でも球出しが上手いかと言うと必ずしもそうではなく、相手が打ちやすい場所へ安定してボールを出せていない人が多いです。球出しが難しい理由と球出しのコツを紹介します。

▼その他のテニス上達のコツについてはこちら▼
テニスが上達するコツを伝授!上手くなりたい人は必見!

スポンサーリンク

テニスの球出しが下手!コツは?

テニススクールでスクール生がやる球出しは、まず練習の前半で行うボレストの時が多いです。ボレーヤーがストローカーへ球出しをするパターンがほとんどです。理想的なのは、ほとんど回転がかかっていないボールを、ゆっくりサービスラインを少し超える程度のところでバウンドするように出し、バウンド後、ベースライン付近のストローカーが打ちやすい腰より少し低い打点あたり打てるようにしてあげることです。しかし、苦手な人にはこれが上手くできません。短過ぎて相手が前にダッシュしたり、ベースライン付近でバウンドして下がって打たなければならなかったりしてしまい、場合によってはネットしてしまいます。

球出しが下手で、このようにボレストの練習の時に相手に迷惑をかけてしまうと、ストレスが溜まり、練習するのが嫌になってしまうこともあります。「球出しはできて当たり前!」的な意識があると、下手なことがプレッシャーになってしまうでしょう。どうして球出しを上手くできないのでしょうか?

それは、正しい球出しの方法を教わったことがなく、さらに正しい球出しの練習をしていないからです。

正しい球出し方法を、テニススクールでコーチから教えてもらったことがあるでしょうか?私はありません。何となく最初からできて当たり前という雰囲気で、いきなりボレストのボレーヤーの球出しをやらされました。みんなそれが当たり前のようにやっていますので、自分もしばらくは疑問に感じませんでした。しかし、球出しが下手で悩み始めて、しばらくしてから気が付きました。正しい球出しの方法がわからないということに。

それでもテニススクールの練習で球出しをしなければならないので、試行錯誤で球出しをしていました。その結果、他にやっている人を見たこともないような最後の手段をやるようになってしまいました。これについては最後に紹介します。やはり正しい球出しの方法がありますので、そのコツをまずはその方法から紹介します。

スポンサーリンク

テニスの球出しのコツ!

テニススクールのコーチの用に、複数の人数相手に連続して球出しする方法がもっとも高度で難しいです。プロのコーチならば、ボールや自分のインパクトの瞬間を見ずに、機械のように一定の位置にボールをトスしてラケットで打っていきます。通常のスクール生ならば、ボレストの時が主に球出しする時と思いますので、1球だけ出して、後はボレーになる場合がほとんどでしょう。もっとも難易度の低いこの球出しについて説明します。

基本的にはフォア側で打ちます。その時のグリップはコンチネンタルグリップです。以前、自分で試行錯誤していた時に、スピンをかけた方が安定すると考えて、フォアハンドのストロークの時と同じセミウエスタングリップで打ってみたことがありますが、そうするとスピンがかかり過ぎて相手には打ち難いボールになってしまいます。テニススクールのコーチの球出しを観察してみると分かりますが、相手が打ちやすいような球出しをする時は、基本的には無回転に近いぐらいほとんど回転をかけないで打っています。そのためにコンチネンタルグリップで打つわけです。

スイングは、肩を支点にして、あまりテイクバックを大きくしないように打ちましょう。打点は打ちやすい腰辺りの高さになるようにします。ラケットを持っていない方の手で軽くトスを出すのですが、これはスイングの軌道を把握し、スイングに合わせて打点の位置にボールを置いてあげるようなトスです。したがって、スイング軌道と打点を把握し、正確にトスが出せれば、コーチの用にボールを見なくても球出しができます。もちろん最初からそんな難易度の高いことを試みる必要は無く、ボールを見て構いませんが、重要なことはスイングに合わせて打点にトスを出しているわけですから、正しくできていればボールを打つために手で余計な動作をしたり、前に踏み込んだり、体重移動する必要が無いということです。

球出しが上手くできない人は、ボールを打つために手打ちになってしまい、ラケット面が安定せずに暴れてしまうことが多いです。球出しが苦手な人は、ショートラリーも苦手な人が多いようです。遅いボールを丁寧に打って、遅いボールで短くコントロールすることも方法がわからないと案外難しいものです。しっかり振り切るようにスイングすると安定するのですが、ゆっくりスイングしてコントロールするには、手が暴れないように、丁寧に打たなければなりません。球出しもこれと似ているところがあります。

ショートラリーと違う点は、自分でトスの位置を決められることです。したがって、スイング軌道と打点を把握し、そこにスイングとタイミングを合わせてトスしてあげれば安定するでしょう。トスをして、その玉をめがけてスイングしようとすると案外難しく、スイングスピードを一定にし、タイミングを合わせてトスをするという意識の方が良いでしょう。

打点が前に行くほどラケット面が上を向くので、ボールが上になりやすくなります。何発か打ってみて、軌道と飛距離を見ながら打点と強弱を調整しましょう。


スポンサーリンク

テニスの球出しのコツがつかめない!最後の手段!

前述のような球出しの方法を理解しても、実際にやってみると上手くできないこともあります。どのようなショットもある程度練習しないと習得できないものです。それでもレッスンの時に球出しを上手くやらないと、相手に迷惑をかけてしまうのでプレッシャーです。

そんな時は、私が試行錯誤の末に辿り着いた最後の手段をおすすめします。それはワンバウンドさせて片手バックハンドで打つ方法です。ワンバウンドすることで、タイミングを合わせやすくなります。ゆるいボールを球出ししようとした時に、これはかなり楽です。片手バックハンドは、肩を支点にして打ちますし、手が暴れにくいので球出しも簡単です。

グリップはコンチネンタルで打ちましょう。打点を前にするほどラケット面が上を向きますので、軌道の高さを打点で調節できます。また強弱で長さを調節できますので、打ちながら調節しましょう。

まとめ

テニスの球出しが苦手な人のために、正しい球出しの方法と最後の手段について紹介しました。練習すればできるようになりますので、頑張りましょう。

▼その他のテニス上達のコツについてはこちら▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました